みんな!カレーマンだよ!
カレーマンプロデュースのプレミアムクラフトカレー「DASHI CURRY TOKYO(SABA&NIBOSHI)」が、在庫限りで一旦販売終了になるよ!

なぬーーー!!!
この時点で既に在庫を確保したいっていうせっかちさんは大至急ポチってから記事に帰ってきて!
https://shop.dashicurrytokyo.com/
「そんなカレー、知らねーし。」
っていう人のために、これまでの軌跡をおさらいするよ!
知らなくて当然!
このカレーはレトルトのくせにレストランでも使えないクラスのフレッシュな空輸スパイスで香り高さをMAXに。
そしてハンパない量の出汁で無添加無化調を感じさせない旨味MAXに仕上げているので、びっくりするくらい原価がバリ高!

そのためとっても少量生産で、心を込めた手づくり発送にもこだわっているので、大手流通やマスコミの取材などは基本お受けしない(できない)方向でやってきたよ!
「知る人ぞ知る」がせいぜいの、趣味人による趣味に振り切ったカレー。

(写真は開発中のパッケージ)
最初のリリースは2018年のクラウドファンディング。
開始直後に大至急目標金額を突き抜けて、発送前に増産が必要になるくらいの大盛況っぷり!

その後ホリエモンが激しく気に入ってくれたことで一気に火がつき…

(写真は初代パッケージとコナちゃん)
あまりに気に入りすぎて1人で120個も注文してくださった方まで出現!!!
仕事やプライベートでちょっとした手土産やプチギフトに使ってくださったよ!
あるたーーす!!!

その後DASHI CURRY TOKYOにブランドリニューアルしたときに一度だけテレビにも出演!
発送作業で倒れかけたのでもうやれない!
そしてこの後は、趣味のカレーらしくジャンル違いの有名レストランとのコラボレーションラッシュ!!

まずはホリエモンの営むWAGYUMAFIAでの、深夜の1万円カレー!!

アサリとサバのダブル出汁カレーに、にぼしキーマ、そしてカレーに合うよう絶妙なカットと炙りで整えてもらったドライエイジ熟成神戸牛!!!

お次は木村拓哉さんも差し入れにここのパンを買うという超人気ベーカリーの、トリュフベーカリー!!

SABAカレーパン、NIBOSHIカレーパンの限定販売!!
店に焼き上がり時刻の問い合わせが入り、予約しないと買えない日も出るくらいの大盛況!

続いてミシュランガイド3年連続掲載、食べログ百名店でもある東京を代表するうどん屋さん、香川一福!!!

あのフレンチの老舗である北島亭監修のカレーうどん(写真右)がありながら、ぜひDASHI CURRY TOKYOと今までに無いうどんを目指してみたいということでコラボが実現!!
こちらもあっという間に完売!!

麺と来ればロンモチでラーメンも忘れるべからず!
ラーメンクリエイターとして国内外でエポックメイキングなラーメンを生み出し続けるMENSHO/麺や庄のなどを展開する庄野智治さんと…

NIBOSHIカレーと煮干しオイルの油そばの融合!!!

グルメアプリTERIYAKIとBillsなどを手掛けるトランジットジェネラルオフィスとの三者コラボでコロナ禍へのチャレンジとしてゴーストレストランも展開!!
そうこうしているうちに、憧れのあのお店からのオファーが!!!

なんと!!
世界一ハイセンスな食のセレクトショップ、DEAN&DELUCAからのオファー!!!

2020年のカレーフェアで、自社オリジナルカレー(写真中央左)よりも猛プッシュでの看板商品的ポジションで販売してくれたよ!
※現在はほとんどの店舗で品切れのはず。要事前問い合わせ!

さらにさらに!驚くべきはこれ!!!
イギリスにある日本大使館からのオファーだよ!!

カレー好きで知られるイギリス公使を始めとする世界のVIPをお招きするレセプションにて、「新しいスタイルの日本のカレー」として日本代表カレーに選抜!!
思えばレシピの監修、買ってくれたお客様、応援してくれた方々やレストランといった、本当に人のご縁に恵まれたカレーだったよ!
そうでなければ、僅か2年チョイでこんなにたくさんの楽しい展開はできなかった!
今回、一旦販売を終了するのは、次に作りたいカレー、次にやりたいことが出てきちゃったから。

(4-5月にクラウドファンディングで展開予定の新しい出汁カレー)
原価を下げて量産して全国のスーパーに並べて…ということもできたかもしれないけど、クオリティの低下や面白くないカレーになってしまうことが嫌だったので、一旦無期限でお休みさせてもらうことにした次第だよ!
今まで応援してくれたみんな!
本当にあるたーーす!!!
心残りのある人は、在庫があればぜひ最後にこのカレーを食べてあげて!
https://shop.dashicurrytokyo.com/
カレーマンプロデュースのプレミアムクラフトカレー「DASHI CURRY TOKYO(SABA&NIBOSHI)」が、在庫限りで一旦販売終了になるよ!

なぬーーー!!!
この時点で既に在庫を確保したいっていうせっかちさんは大至急ポチってから記事に帰ってきて!
https://shop.dashicurrytokyo.com/
「そんなカレー、知らねーし。」
っていう人のために、これまでの軌跡をおさらいするよ!
知らなくて当然!
このカレーはレトルトのくせにレストランでも使えないクラスのフレッシュな空輸スパイスで香り高さをMAXに。
そしてハンパない量の出汁で無添加無化調を感じさせない旨味MAXに仕上げているので、びっくりするくらい原価がバリ高!

そのためとっても少量生産で、心を込めた手づくり発送にもこだわっているので、大手流通やマスコミの取材などは基本お受けしない(できない)方向でやってきたよ!
「知る人ぞ知る」がせいぜいの、趣味人による趣味に振り切ったカレー。

(写真は開発中のパッケージ)
最初のリリースは2018年のクラウドファンディング。
開始直後に大至急目標金額を突き抜けて、発送前に増産が必要になるくらいの大盛況っぷり!

その後ホリエモンが激しく気に入ってくれたことで一気に火がつき…

(写真は初代パッケージとコナちゃん)
あまりに気に入りすぎて1人で120個も注文してくださった方まで出現!!!
仕事やプライベートでちょっとした手土産やプチギフトに使ってくださったよ!
あるたーーす!!!

その後DASHI CURRY TOKYOにブランドリニューアルしたときに一度だけテレビにも出演!
発送作業で倒れかけたのでもうやれない!
そしてこの後は、趣味のカレーらしくジャンル違いの有名レストランとのコラボレーションラッシュ!!

まずはホリエモンの営むWAGYUMAFIAでの、深夜の1万円カレー!!

アサリとサバのダブル出汁カレーに、にぼしキーマ、そしてカレーに合うよう絶妙なカットと炙りで整えてもらったドライエイジ熟成神戸牛!!!

お次は木村拓哉さんも差し入れにここのパンを買うという超人気ベーカリーの、トリュフベーカリー!!

SABAカレーパン、NIBOSHIカレーパンの限定販売!!
店に焼き上がり時刻の問い合わせが入り、予約しないと買えない日も出るくらいの大盛況!

続いてミシュランガイド3年連続掲載、食べログ百名店でもある東京を代表するうどん屋さん、香川一福!!!

あのフレンチの老舗である北島亭監修のカレーうどん(写真右)がありながら、ぜひDASHI CURRY TOKYOと今までに無いうどんを目指してみたいということでコラボが実現!!
こちらもあっという間に完売!!

麺と来ればロンモチでラーメンも忘れるべからず!
ラーメンクリエイターとして国内外でエポックメイキングなラーメンを生み出し続けるMENSHO/麺や庄のなどを展開する庄野智治さんと…

NIBOSHIカレーと煮干しオイルの油そばの融合!!!

グルメアプリTERIYAKIとBillsなどを手掛けるトランジットジェネラルオフィスとの三者コラボでコロナ禍へのチャレンジとしてゴーストレストランも展開!!
そうこうしているうちに、憧れのあのお店からのオファーが!!!

なんと!!
世界一ハイセンスな食のセレクトショップ、DEAN&DELUCAからのオファー!!!

2020年のカレーフェアで、自社オリジナルカレー(写真中央左)よりも猛プッシュでの看板商品的ポジションで販売してくれたよ!
※現在はほとんどの店舗で品切れのはず。要事前問い合わせ!

さらにさらに!驚くべきはこれ!!!
イギリスにある日本大使館からのオファーだよ!!

カレー好きで知られるイギリス公使を始めとする世界のVIPをお招きするレセプションにて、「新しいスタイルの日本のカレー」として日本代表カレーに選抜!!
思えばレシピの監修、買ってくれたお客様、応援してくれた方々やレストランといった、本当に人のご縁に恵まれたカレーだったよ!
そうでなければ、僅か2年チョイでこんなにたくさんの楽しい展開はできなかった!
今回、一旦販売を終了するのは、次に作りたいカレー、次にやりたいことが出てきちゃったから。

(4-5月にクラウドファンディングで展開予定の新しい出汁カレー)
原価を下げて量産して全国のスーパーに並べて…ということもできたかもしれないけど、クオリティの低下や面白くないカレーになってしまうことが嫌だったので、一旦無期限でお休みさせてもらうことにした次第だよ!
今まで応援してくれたみんな!
本当にあるたーーす!!!
心残りのある人は、在庫があればぜひ最後にこのカレーを食べてあげて!
https://shop.dashicurrytokyo.com/
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。