みんな!カレーマンだよ!
レトルトカレー業界では避けては通れないとまで言われつつある、あのカレーをついに食べてみたよ!

アパ社長カレー!!!
リリースされたときは誰もがキワモノと思ったこのカレー、実は着々と実績を重ねてとんでもないことになってきているみたいだよ!
まず何がすんごいかと言うと……

ななななななんと800万食!!!!!
800万と言えばスイスやイスラエルの総人口に迫るとんでもない数!!!
1学年100人の小学校なら全校生徒に毎日給食に出しても60年以上もつくらいのすんごい話だよ!!
3世代で楽しめるどころか、その頃には社長が教科書に載る偉人になっているんじゃないかって話もあるとかないとか。
あ!!!
でもちょっと待って!!!

なぬーーー!!!
目標ーーーーー!!!!!
そ、そんなのアリなんか?!
だったらカレーマンプロデュースのDASHI CURRY TOKYOだって、世界100ヶ国で累計1億食目標って書いちゃうぞ!

続いてすんごいのはこれ!!!
なんと、カツカレー!!!
レトルトの常識を覆すまさかの揚げ物入り!!!
煮込み料理のカレーにとってトンカツさんのようなサクサク感は逆立ちしても出せない憧れの存在ので、これは革命的とも言える大事件だよ!!!

と思ったら盛り付けイメーーーーージ!!!!!
パッケージの4分の1くらいの面積を占め、何ならカレーを覆って見えなくしてるこのカツカレーが、まさかの盛り付けイメージ!!!
家でトンカツ揚げてレトルトかける人もそうそういないだろうけど、トンカツ屋でトンカツ買って家でレトルトかける人も絶対いない!!!
だったらカツカレー買って帰るっつーの!

でもこれは偽らざる実績!!!
2011年から続く神田カレーグランプリ2019年において、なんと3位入賞というとんでもない実績!!!
一部ではあのイベントはヤラセだとかカネで何とかなるとかいう陰口も叩かれているけど、神田の町おこしの一環であるこのイベント、カレー大激戦区であり聖地とすら言われる神田・神保町エリアの歴代の入賞者を見てみると……
2011
【1位】ボンディ【2位】シディーク
2012
【1位】マンダラ【2位】シディーク【3位】七條
2013
【1位】日乃屋カレー【2位】シディーク【3位】マンダラ
2014
【1位】100時間カレー【2位】マンダラ【3位】シディーク
2015
【1位】上等カレー【2位】100時間カレー【3位】カレーは飲み物。
2016
【1位】100時間カレー【2位】お茶の水大勝軒【3位】ジャンカレー
2017
【1位】お茶の水大勝軒【2位】SAPANA【3位】ジャンカレー
2018
【1位】マジカレー【2位】ジョイアルカレー【3位】スパイスボックス
2019
【1位】カリガリ【2位】お茶の水大勝軒【3位】アパ社長カレー
見る人が見なくても何となく違和感のある、界隈の名店と呼ばれるお店がほとんどないグランプリ!!!
なんで?!?!
チェーン店が大勢を占めつつ、何ならFC店舗や中華料理店まで上位の常連という、これはアワードとしてどうなのか?!
これらの店が悪いとは言わないけど、聖地の名前を冠するアワードとしてその辺どうなの?!
セントラルキッチンからの食材提供を受けて、日々そこまで創意工夫や切磋琢磨してなさそうな人たちが今年は2位、来年は1位と上位を争うのはちょっと。。
ホラ!糠漬けいい感じ!!!
で、肝心のお味はというと……
スキー場の味だったよ!
表示の通りカツは入っておらず、これまた表記通りビーフカレーなんだけどビーフもさほど見当たらない、それでもしっかりビーフカレーな味がする誰もがどこかで食べたことのある安心感のある味だったよ!
アパホテル福島でチェックイン時に水かカレーかプレゼントと言われてチョイスしたこのカレー、そんなレベルのクオリティではなかったよ!
全国の郵便局でなぜか買えるらしいので、念のためチェックしてみて!
390円くらいらしいよ!
アパ社長カレー6食とDASHI CURRY TOKYO 2食(しかも2味!)だったら、どっちを選ぶ??
クリスマス限定ギフトセット!
送料無料で2食2500円!
https://shop.dashicurrytokyo.com/items/36901746
レトルトカレー業界では避けては通れないとまで言われつつある、あのカレーをついに食べてみたよ!

アパ社長カレー!!!
リリースされたときは誰もがキワモノと思ったこのカレー、実は着々と実績を重ねてとんでもないことになってきているみたいだよ!
まず何がすんごいかと言うと……

ななななななんと800万食!!!!!
800万と言えばスイスやイスラエルの総人口に迫るとんでもない数!!!
1学年100人の小学校なら全校生徒に毎日給食に出しても60年以上もつくらいのすんごい話だよ!!
3世代で楽しめるどころか、その頃には社長が教科書に載る偉人になっているんじゃないかって話もあるとかないとか。
あ!!!
でもちょっと待って!!!

なぬーーー!!!
目標ーーーーー!!!!!
そ、そんなのアリなんか?!
だったらカレーマンプロデュースのDASHI CURRY TOKYOだって、世界100ヶ国で累計1億食目標って書いちゃうぞ!

続いてすんごいのはこれ!!!
なんと、カツカレー!!!
レトルトの常識を覆すまさかの揚げ物入り!!!
煮込み料理のカレーにとってトンカツさんのようなサクサク感は逆立ちしても出せない憧れの存在ので、これは革命的とも言える大事件だよ!!!

と思ったら盛り付けイメーーーーージ!!!!!
パッケージの4分の1くらいの面積を占め、何ならカレーを覆って見えなくしてるこのカツカレーが、まさかの盛り付けイメージ!!!
家でトンカツ揚げてレトルトかける人もそうそういないだろうけど、トンカツ屋でトンカツ買って家でレトルトかける人も絶対いない!!!
だったらカツカレー買って帰るっつーの!

でもこれは偽らざる実績!!!
2011年から続く神田カレーグランプリ2019年において、なんと3位入賞というとんでもない実績!!!
一部ではあのイベントはヤラセだとかカネで何とかなるとかいう陰口も叩かれているけど、神田の町おこしの一環であるこのイベント、カレー大激戦区であり聖地とすら言われる神田・神保町エリアの歴代の入賞者を見てみると……
2011
【1位】ボンディ【2位】シディーク
2012
【1位】マンダラ【2位】シディーク【3位】七條
2013
【1位】日乃屋カレー【2位】シディーク【3位】マンダラ
2014
【1位】100時間カレー【2位】マンダラ【3位】シディーク
2015
【1位】上等カレー【2位】100時間カレー【3位】カレーは飲み物。
2016
【1位】100時間カレー【2位】お茶の水大勝軒【3位】ジャンカレー
2017
【1位】お茶の水大勝軒【2位】SAPANA【3位】ジャンカレー
2018
【1位】マジカレー【2位】ジョイアルカレー【3位】スパイスボックス
2019
【1位】カリガリ【2位】お茶の水大勝軒【3位】アパ社長カレー
見る人が見なくても何となく違和感のある、界隈の名店と呼ばれるお店がほとんどないグランプリ!!!
なんで?!?!
チェーン店が大勢を占めつつ、何ならFC店舗や中華料理店まで上位の常連という、これはアワードとしてどうなのか?!
これらの店が悪いとは言わないけど、聖地の名前を冠するアワードとしてその辺どうなの?!
セントラルキッチンからの食材提供を受けて、日々そこまで創意工夫や切磋琢磨してなさそうな人たちが今年は2位、来年は1位と上位を争うのはちょっと。。
ホラ!糠漬けいい感じ!!!
で、肝心のお味はというと……
スキー場の味だったよ!
表示の通りカツは入っておらず、これまた表記通りビーフカレーなんだけどビーフもさほど見当たらない、それでもしっかりビーフカレーな味がする誰もがどこかで食べたことのある安心感のある味だったよ!
アパホテル福島でチェックイン時に水かカレーかプレゼントと言われてチョイスしたこのカレー、そんなレベルのクオリティではなかったよ!
全国の郵便局でなぜか買えるらしいので、念のためチェックしてみて!
390円くらいらしいよ!
アパ社長カレー6食とDASHI CURRY TOKYO 2食(しかも2味!)だったら、どっちを選ぶ??
クリスマス限定ギフトセット!
送料無料で2食2500円!
https://shop.dashicurrytokyo.com/items/36901746