みんな!カレーマンだよ!
日本一との呼び声高い、肉の匠の店に行ってきたよ!
京都は祇園にある、三芳!
店主の伊藤力さんとともに、かんぱーーい!!!
左下のやつが激しく気になるけど、これはまた追って!
スターターは肉じゃなく天然のなめこ!
肉!肉!と構えていたら、しっかりと京都の香り!
さすがは肉割烹だよ!
ただの肉屋にあらーーず!!
お肉のスターターは、タンから!
スライスする方向にまでこだわっているという薄造り!
ちなみに普通はタテにスライスするところ、三芳では何とヨコ!
だーーー!
確かに新しーーい!!!
昆布の強い旨味とともにまとわりつくようにとろける初めての食感!!
という大興奮の中登場した大迫力の肉塊!!
どうやら先にメインを選ばなきゃいけないみたいなんだけど…どれもツラ構えが良すぎて選べーーーん!!!
迷いまくって、この日イチオシの近江牛シャトーブリアンをチョイス!
ここ三芳では、信頼するトップ生産者のお肉しか使わないというこだわりようだよ!
はー、楽しみや!
続いては2種類のアルバ産白トリュフと、川岸牧場神戸牛のイチボ!
炭火でタタキにしたイチボの脂具合とトリュフの相性は最高!!
味の濃いトリュフと香りの強いトリュフの組み合わせも面白い!!!
という肉ボルテージが高まりまくったところで、またしても肉じゃないやーつ!!
優しく上品な一番出汁に、香ばしい富田林の海老芋…
むむっ!
この海老芋、牛脂で揚げてあーーーる!!!
すんごいコクだよ!
そして溶け出すカラスミの塩気がたまらーーーん!!
おおっと!
もう〆?!
蕎麦だよ!
なんとサーロインの角煮せいろ!!
肉の旨味たっぷりの関東風のつゆは肉を崩すたびに味が変化!!
鴨せいろをはるかに凌ぐパンチ力!!!
こりゃあと3枚くらい食べたいよ!
箸休めに出てきたのは、柿とラフランスの胡麻和え!
さすがのラフランスも、まさか柿に収まるとは思わなかったと思うよ!
胡麻ソースが柿に合いまくる最高のお口直し!
そしてまたトリュフ!!!
牛脂で揚げたサガリからジュワッと湧き出る旨味と脂!!!
でも器の柄がトリュフに見えて恥ずかしい空振りを何度かしてしまったという話もあるとかないとか。
続いては冷たいお椀!
伊藤さんが最近ハマっているという、ミノの冷しゃぶだよ!
京都の丸葉春菊、青森の蕪のソース、キャビアとともに!
鰹出汁で湯引きしたミノはシャクシャクとした食感の強い貝柱のようで、キャビアに合いまくるよ!
こりゃ新発見!!!
川岸牧場サーロインのしゃぶしゃぶ!
言わずもがなとろけまくーーーる!!!
こ、こりゃハンパないよ!!!
そしてラストに近江牛のシャトーブリアン!!!
最初にチョイスした我が子がようやく出てきたよ!
繊維が滑らかすぎて、断面を舌に乗せるとビターーーっと貼りつく官能的な心地よさ!!!
〆は土鍋ごはんと赤出汁!!!
しかしこの芳醇な香りは…トリュフ?!
見た感じ、トリュフはいないけど…??
実はこの卵、白トリュフと同じ容器で保存されていて、殻を通した空気の行き来のうちに香りが黄身に移るとい仕組み!!!
黄身を溶いてかき混ぜると立ち昇りまくるアルバの風!!!
削ったトリュフより断然トリュフ!!!
姿が無いのに、ここまでトリュフとは…!!!
そこに更にキャビアを叩き込んで、完璧かつ究極のTKGに!!!
オマケに松茸の時雨煮!
オマケには勿体なさすぎるよ!
そして抹茶アイスで、ごちそうさまーーー!!!
恐るべし肉の匠!!!
並々ならぬ肉質へのこだわりに加え、常に新しい美味しさを求める姿勢とそのセンスに脱帽!!!
こりゃ肉好きなら絶対に食べておかなばならない日本を代表する肉の名店だよ!