みんな!カレーマンだよ!

昨晩のローストホースの記事、読んだ?!

まだの人は大至急チェックや!


ところで、馬肉の別名って知ってる?

そう、桜肉だよ!

その鮮やかで美しい色合いから、桜肉って呼ばれてるという話もあるとかないとか。

その名の由来には諸説あるみたいだけど、粋すぎーーる!

そしていよいよ咲き始めた東京の桜!

写真は東京随一の桜のメッカ、千鳥ヶ淵!

そしてその向かい側にあるのが…

靖国神社だよ!

東京の桜の開花宣言は、ここ靖国神社の桜が基準!

てこともあって、ここ靖国神社ではこの週末にさくらまつりが開催されてるよ!

若干桜が間に合わなかった感じだけど、心の桜を満開にして乗り込ーーむ!

心の桜は、散らないように要注意や!

色々ありまくる屋台!

武士の下で熱唱するサンオバ!

でもカレーマンの注目はそこじゃないよ!

ここ、千代田のさくらまつりで何やら見たこともない変態的なカレーが作られてるってタレコミを貰って、大至急やってきたんだよ!

数ある屋台を軒並み素通りして大至急駆けつけたのは、こちら!

千代田区観光協会が出店する、神田香辛市場!!

サンオバの舞台から50mくらい手前にあるよ!

で、ここで出している変態的なカレーメニューが、こちら!!!

カレーと焼きそば?!

桜になぞらえて馬肉でつくったキーマカレーを焼きそばにぶっかけたという、馬肉カレーやきそば!!!

さすがのカレーマンも今まで見たことも聞いたこともないよ!

てことでコイツが噂のアイツ!

やきそばの上にチーズを噛ませて、そこに惜しげもなくプリタツな馬肉キーマ!

更にクラッシュした香り高いスパイスと酸味のアクセントを加えるタバスコで味を締めるという本格派だよ!

お皿も元気なカレー色!

元気よくたべーーる!!!

どわーーーーっと!

想像以上にスパイシーや!

加えてタバスコのシャープさとチーズのもったりしたコクがいいアクセントになっているよ!

本来出汁の出にくい馬肉を肉感と風味に留めて他の食材で味をまとめるこの手腕、ただ者じゃないと思ったら、作っているのはなんと元総理官邸のシェフだったよ!

ちょっとちょっと!

こんなとこで何やってんの!

それにしてもこれは主食というよりもヤミツキ感のあるおつまみのようなテイストで、ついつい食べてしまうよ!

そしてそこに合わせる秘密兵器がコレ!

カレーのために開発されたというルービー!!

この組み合わせでどんどんグイグイいけちゃいそうだよ!

…けどこの日は諸事情によりルービーが飲めーーーん!!

イベリコのチョリソーもあるというのに、ルービーが飲めーーーん!!

はー、激しく残念だよ!

てことでこのカレー専用ルービー馬肉カレーやきそばのマリアージュは、ぜひカレーマンの代わりに確かめてみて!

桜も続々と開花を始めてる頃と見たよ!