- ブログネタ:
- あなたの「おいしい」を見せてください に参加中!
この日のカレーマンは、出張で新潟に来たよ!
断っておくけど、仕事だよ!遊びじゃないよ!
てことで立派なビルを横目に見つつも…
やっぱり腹が減っては戦はできーーぬ!
ということで、現地のカレーを物色!
新潟は、一世帯あたりのカレールー購入金額が日本一のカレー大国!
でもその影響か、新潟にはカレー屋やインド料理屋は少ないらしい。
代わりに、カレー味のアレンジメニューが豊富だったり、独自のカレー文化が根差している地域なんだよ!
これは、以前紹介したカレー風味の鶏のから揚げ!
鶏の半身を丸ごと揚げる豪快な料理で、ちょうおいしかったよ!
他にも写真のようにキーマカレーを挟んだ栃尾揚げや、カレーラーメン、カレーどら焼きなんかもあるらしい。
そんな新潟には、ソウルフードとも言える名物カレーがあるらしいよ!
なんでも「バスセンターのカレー」ってことらしいんだけど…?
てことで大至急バスセンターに急ーーぐ!!
新幹線が到着した新潟駅からタクシーに乗ってバスセンターに行くという、相当乗り物好きなルートで辿りついたバスセンターが、ここ!
この中がバスセンターらしいよ!
と思ったら入口に早くもカレーの文字が!
どうやら、立ち食いらしい。フムフム。
要するに蕎麦屋のカレーってことかしら。
てことで中に突入ーーー!
突入したら大至急お店ーーー!!
「名物 万代そば」という店だよ!
入っていきなりの店にもびっくりしたけど、薄暗さにもっとびっくり!
トンネルかと思ったくらい薄暗いよ!
バスセンターの割にバスが来そうな雰囲気はあんまりないけど…
こちらは大混雑ーーー!!
絶対にみんなバスを待ってる感じではなさそうだよ!
そして確かにみんなカレーたべてる!
大至急食券を購入ーーーー!!!
買いすぎたよ!
そういや日帰り出張だった!
でも回数券に1番人気って書いてあるの、かわいいね。
買った人が軽く後悔しないように、人気を念押ししてくれるよ!
てことでおばちゃんによそってもらった、名物のカレーが、こちら!
ドーーーーーン!
黄色ーーーーーー!!
びっくりするくらい見事な黄色。
福神漬けの赤が映えまくる黄色いキャンバス!
大至急たべーーーーる!!
むむっ!
こ、これは!
やさしーーーーーーい!!!
口当たりの甘さと口内を覆いつくすようなトロみ。
でももったりしてるわけでもなく、はじめて食べるのに懐かしさに包まれるようなやさしい味。
と油断してると後からしっかり辛ーー!
具材は、ほぼほぼタマネギとニンジンのみ。
スパイスを感じるわけでも、派手な旨みや和風だしの強烈な風味があるわけでもなく、でも理解不能の落ち着き感が押し寄せてくるよ!
よく分からないうちにどんどん進ーーーむ!!
不思議と落ち着くのに、奇妙な衝撃力。
こ、これはもしや山吹色の波紋疾走…?!(サンライトイエローオーバードライブ)
ジョジョ(ジョナサン・ジョースター)だよ!
わからない人、ごめんね!
スプーンの左端にすこーーーーしだけ豚肉を発見して幸せな気持ちになり…
ごちそうさまーーー!!
新潟市では知らない人はいない、と言われるくらい地元に愛されているソウルフード。
カレー大国なのにカレー屋が少ない奥ゆかしい新潟らしい、安心と落ち着きの世界観が拡がるやさしいカレー。
バスセンターの外にいるときからホワンと香るいい匂いは、まさに古き良き、懐かしきふるさとのカレー。
家庭の味を思い出す人もいれば、学校の給食を思い出す人も、社員食堂を思い出す人も、カレーが珍しかったころのハイカラな味を思い出す人もいる。
そんな、心のどこかに必ず引っ掛かるところのある、あたたかいカレーだよ!
レトルトカレー化もされてるけど、ひとまず残り4食分の食券を使い切るよ!
小耳にはさんだ情報によると、どうやら小田和正さんもこのカレーがお好きだとかそうでもないとか。
【まさかの1位!大感謝!!】
みなさんの応援があると、
とーーってもやる気が出ます!
1クリックの応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
人気ブログランキング グルメ・料理(全般)へ
【今日のなつかしいカロリー】