ブログネタ
あなたの「おいしい」を見せてください に参加中!
いつぞや食べに行ってきたロメスパ(路麺スパゲティ)の聖地、ジャポネ

今日はそのルーツとも言われるリトル小岩井にやってきたよ!

2014-09-01-13-54-40

大手町ビルの地下街に、駅の弁当屋のように鎮座するリトル小岩井

店名から連想しているのか、コーヒー牛乳しか思い浮かばないよ!

コーヒー牛乳を頭から追い出すと、次はどうしても弱そうなプロレスラーが頭に浮かんでしょうがない。


そんな不思議な店、リトル小岩井。

ちなみに、弁当屋ぽかった所以はこのサンドイッチ!

人気は当然ナポドッグ。

2014-09-01-14-06-43

で、ジャポネは、ここリトル小岩井で働いていた人が出したお店らしい。

ちなみに、虎ノ門は霞が関ビルにある「焼スパゲッチ ミスターハングリー」はリトル小岩井の姉妹店だよ!

その界隈の「ハングリータイガー」も名店。

ここ数年で「スパゲッティーのパンチョ」や、カプリチョーザ系の「ロメスパバルボア」などチェーン展開する店も続々と増えているくらい、ロメスパ(焼きスパ)はB級グルメ業界のトレンドみたいだよ!

名店をベンチマークにチェーン展開し、ほぼ男性に特化したマーケティングでグイ伸びしてます。

ちなみに、金の蔵や東京チカラめし系の「東京スパゲッチ」@高田馬場は残念ながら閉店

大手が敗退という難しい市場だよ!

さて。

メニューはこんな感じ!

2014-09-01-13-55-43

店内にズドンと大きく掲示されてるよ!

横長ーー!!


見難いのでラインナップはこちらでどうぞ。

2014-09-01-14-06-36

カレーマンは、今日はきのこバターにしたよ!

醤油バジって決めてたのに、オーダー直前に向かいのおじさんのところに運ばれてきたのがおいしそうだったから!

注文すると、まずはコレ。

2014-09-01-13-56-04

キャベツの酢漬け!

サラダ的にさっぱりと食前に食べて食欲を増進させる人。

大盛りの箸休め的につまむ人。

パスタに混ぜて食べる人。


楽しみ方は人それぞれ!

ちなみにメニューの「別盛り」はこれがビッグサイズでもう1皿って意味だよ!

さっぱりたいらげたら、パスタ登場ーー!

2014-09-01-13-57-58

ズドーーーーーン!

醤油とバターがうまくないわけがない!!!

まずはバターを溶かすべく、麺を持ち上げてかきまぜーる!


2014-09-01-13-58-14

食べてるうちに溶けて濃厚な場所が出てくるはずだよ!

キノコはなんだか色々数種類!

風味や食感の違いが楽しめ…るほどじっくり食べないから、総じてなんだかうれしい!満足!という感じ!

2014-09-01-13-59-13

ベーコンとキノコを絡めて食べーーる!!


2014-09-01-14-00-32

はりきって食べーーーる!!!

2014-09-01-14-01-36

そうこうしているうちにあっという間に終盤戦。

もちろん登場するのは…この方々!

2014-09-01-13-56-09

かけ放題のパルメザンチーズとタバスコーーー!

今日はタバスコを使わず、パルメザンチーズだけ投入するよ!

2014-09-01-14-03-35

とりゃーーーー!!

チーズの風味で食欲がよみがえーーーーーる!!!


2014-09-01-14-05-39

大至急完食ーーーーーーー!!!

ジャポネと比較すると、まず麺はジャポネより太いよ!

その分、味はジャポネの方が濃く感じる。

客層はほとんど男子でジャポネと一緒だけど、ジャポネがパスタとストイックに向き合って黙々と食べるのに対してリトル小岩井はリラックスして食べられる印象。

喫茶店ぽい店内だからかな?


あと、オーダーするメニューのバリエーションも、リトル小岩井の方が多いように感じたよ!(メニュー自体はジャポネの方が多い)

ジャポネでインディアンはほとんど見かけないけど、リトル小岩井でキーマはちょくちょく見かける。

油多め/少なめ、焦がしめ、など、お客さんのオーダーも多種多様!

「今月のオススメメニュー」と称して新メニュー開発に取り組んでいるのもリトル小岩井のいいところ!

ちなみにキーマはここからグランドメニューに昇格

ロメスパの聖地のルーツ、もはや何だかわからないけど行ってみて!


【ランキング4位!!】

みなさんの応援があると、
とーーってもやる気が出ます!

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓


人気ブログランキング グルメ・料理(全般)へ

【今日のルーツカロリー】
リトル小岩井

昼総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:パスタ | 大手町駅東京駅二重橋前駅