みんな!カレーマンだよ!
手前は、ニセモノなんで!
と言われた手前は兵庫県産、奥は本家富山県産だよ!
とは言えそんなに味が変わるはずが…
海苔をパリつかせるやつだったよ!
そしてピンクのポーチは大将専用シャンパングラスのケースなんだって!
レアに仕上がっててうんまーーーーい!!!
まずは塩味!
アッツアツだよ!
グロナカメでも、シースーしてきたよ!
一見しただけでは鮨屋とは分かりにくい、ここが鮨 尚充!
一説によると原価率が60%を超えるという都市伝説を持つ、大盤振る舞いな鮨屋らしいよ!
ふつうの飲食店は、せいぜい行って40%や!
一説によると原価率が60%を超えるという都市伝説を持つ、大盤振る舞いな鮨屋らしいよ!
ふつうの飲食店は、せいぜい行って40%や!
何が出てくるかを楽しみにしつつ、まずはいつものようにルービーでかんぱーーい!!
スターターは、プースーと枝豆だよ!
じんわり染みる出汁の利いたプースーを飲みながら、時期的には早すぎる枝豆の産地を聞いてみたよ!
すると…
んー、築地に売っててうまそうだから買ってきちゃった感じで!
産地わかんねえっす!
そんな大将はシャンパンと高いワインしか飲まないっす!というパーリーピーポー感満載!
ねじり鉢巻きにクリッとした大きな目と飾らささすぎの人柄は愛嬌たっぷり!
こりゃ相当楽しい夜になりそうだよ!
じんわり染みる出汁の利いたプースーを飲みながら、時期的には早すぎる枝豆の産地を聞いてみたよ!
すると…
んー、築地に売っててうまそうだから買ってきちゃった感じで!
産地わかんねえっす!
そんな大将はシャンパンと高いワインしか飲まないっす!というパーリーピーポー感満載!
ねじり鉢巻きにクリッとした大きな目と飾らささすぎの人柄は愛嬌たっぷり!
こりゃ相当楽しい夜になりそうだよ!
最初の刺身は、淡路の真鯛!
こ、この甘さは一体…?!
というくらい噛むたびに甘みを感じる逸品!
いきなりハートを鷲掴みにされたよ!
こ、この甘さは一体…?!
というくらい噛むたびに甘みを感じる逸品!
いきなりハートを鷲掴みにされたよ!
てことで大至急日本酒にチェンジ!
広島県の、宝剣!
3人で1合にしたから、今日はピッチが速そうや!
広島県の、宝剣!
3人で1合にしたから、今日はピッチが速そうや!
続いては長崎県は小長井の生牡蠣!
シングルシードでつくったやつだよ!
シングルシードとは、ざっくり言うと牡蠣の形と大きさを揃えて養殖するための方法!
加えて殻がキレイに仕上がるので、臭みが少なくピュアな味わいを楽しめるらしいよ!
シングルシードでつくったやつだよ!
シングルシードとは、ざっくり言うと牡蠣の形と大きさを揃えて養殖するための方法!
加えて殻がキレイに仕上がるので、臭みが少なくピュアな味わいを楽しめるらしいよ!
だーーー!
確かに臭みがまったくなーーーい!
そして甘ーーーーーーーい!!!
今まで食べた牡蠣でも相当な上位に入るかも?!
確かに臭みがまったくなーーーい!
そして甘ーーーーーーーい!!!
今まで食べた牡蠣でも相当な上位に入るかも?!
そして案の定大至急日本酒チェーーーンジ!!
高知県の、 船中八策!
高知県の、 船中八策!
久里浜のタコ!
カレーマンは、無類のタコ好きだよ!
わーい!
続いては毛ガニ!
味がぎゅーーっと詰まっててうまーーーい!!!
味がぎゅーーっと詰まっててうまーーーい!!!
はわわわわ。
いかん!
このペースいかーーーん!!
石川の宗玄!!!
いかん!
このペースいかーーーん!!
石川の宗玄!!!
というところで、いきなり握り!
軽く炙った、金目鯛!!
んーーー、こりゃたまらーーーん!!!
軽く炙った、金目鯛!!
んーーー、こりゃたまらーーーん!!!
そしていよいよこの季節がやってきたよ!
トリガイ!!!
ペタンと叩いて出てくるよ!
トリガイ!!!
ペタンと叩いて出てくるよ!
自らのけぞーーーーる!!!
そしてあまーーーーーい!!!
そしてあまーーーーーい!!!
そしてペースがやばーーーーい!!!
大阪の秋鹿!!!
大阪の秋鹿!!!
ここでロードランナーの金塊のようなウニが登場!
あとで出てくるらしく、取り急ぎのお目見えだよ!
あとで出てくるらしく、取り急ぎのお目見えだよ!
どうやら三種類を食べ比べるみたい!
はー、こりゃ楽しみすぎーーーーる!!!
はー、こりゃ楽しみすぎーーーーる!!!
そしてこれまたシーズンインしたばかりの、ホタルイカ!
手前は、ニセモノなんで!
と言われた手前は兵庫県産、奥は本家富山県産だよ!
とは言えそんなに味が変わるはずが…
全然ちがーーーーう!!!
富山産のワタの濃厚さたるや!!!
富山のホタルイカは、やっぱりうんまい!
富山産のワタの濃厚さたるや!!!
富山のホタルイカは、やっぱりうんまい!
キュッと締まったコハダの旨味に軽くのけ反ったところで…
さっきから気になってるこの目の前のメカとピンクのポーチ!
なにこれなにこれ?!
なにこれなにこれ?!
今週のビックリドッキリメカーー!!!
海苔をパリつかせるやつだったよ!
そしてピンクのポーチは大将専用シャンパングラスのケースなんだって!
でもシャンパンは飲まずにひたすら日本酒!
佐賀県の東一!!!
もうだいぶ酩酊してるよ!
佐賀県の東一!!!
もうだいぶ酩酊してるよ!
北海道は余市のあん肝!!!
一塊2.8㎏で7万円もするというとんでもないやつだよ!
一塊2.8㎏で7万円もするというとんでもないやつだよ!
小柴のスミイカ!
近海ものも、うまい!!!
漬物類も、ちょいと気が利いてておいしいよ!
兵庫県は赤穂の白魚!
かなり立派なサイズだよ!
かなり立派なサイズだよ!
止まらない日本酒は栃木県の仙禽!
こりゃもうだいぶヘロヘロになってきとーーる!
こりゃもうだいぶヘロヘロになってきとーーる!
でもアワビに酒が合いすぎて更に進ーーーむ!
だーーー!
これまた酒が進むやつや!
いぶりがっこに、マスカルポーネチーズ!
これまた酒が進むやつや!
いぶりがっこに、マスカルポーネチーズ!
てことで、福井県の黒龍!
小柱は相当なデカ柱だけど、海苔がうますぎてたまらーーーん!!!
佐賀県の海苔がすばらしいのか、ビックリドッキリメカがすんごいのか?!
40Wだと焦げるから20Wで温めてるらしいけど、素人にはまったくその電力加減がわからないよ!
佐賀県の海苔がすばらしいのか、ビックリドッキリメカがすんごいのか?!
40Wだと焦げるから20Wで温めてるらしいけど、素人にはまったくその電力加減がわからないよ!
そして青柳!!
これまた甘ーーーい!!!
これまた甘ーーーい!!!
てことで静岡の喜久酔!
後半戦に入ってもペースが落ちないよ!
後半戦に入ってもペースが落ちないよ!
サブ3クラスのラップ!
中トロは美しいカットで食感も楽しいよ!
そして出水のアジ!!!
カレーマンは出水のアジが相当大好きすぎるよ!
こりゃうまーーーーい!!!
カレーマンは出水のアジが相当大好きすぎるよ!
こりゃうまーーーーい!!!
てことで、次!
福島の写楽!!
でも飲みすぎてトイレが近くなってきたよ!
大至急かけこーーーむ!!!
福島の写楽!!
でも飲みすぎてトイレが近くなってきたよ!
大至急かけこーーーむ!!!
なぜかここだけ六本木風ーーー!
大将の好みが垣間見えた気がするよ!
大将の好みが垣間見えた気がするよ!
落ち着かないトイレから戻ったら、車エビ!!!
からの子持ちヤリイカ!!!
いちいちお酒が進むやつがびゅんびゅん出てくるよ!
いちいちお酒が進むやつがびゅんびゅん出てくるよ!
てことで本当に止むを得ず青森の鯵ヶ澤!!!
カラスミの間に挟まっているのは、大根じゃなくてお餅だよ!
レアに仕上がっててうんまーーーーい!!!
や、山形県の楯野川!
この辺からなんだか記憶が…
この辺からなんだか記憶が…
フグの白子!
香ばしくてうまーーーい!!!
見た目よりは淡泊だったような気がしなくもないけど、もうほとんど覚えてないよ!
香ばしくてうまーーーい!!!
見た目よりは淡泊だったような気がしなくもないけど、もうほとんど覚えてないよ!
ああ、そうだ!
そういえばめかぶ食べた!
食べた気がするよ!
でももうこれ以上は飲めーん!
そういえばめかぶ食べた!
食べた気がするよ!
でももうこれ以上は飲めーん!
でも注がれーーーる!!!
三重県の、作(ざく)!
ガンダムファンからの人気ナンバー1らしいよ!
三重県の、作(ざく)!
ガンダムファンからの人気ナンバー1らしいよ!
すんごく旨かったことだけは何となく覚えている、鯖の棒鮨!!
だーー、こんな終盤戦にこんなすんごいのを持ってくるとは!
やりやがったなーーー!!!
だーー、こんな終盤戦にこんなすんごいのを持ってくるとは!
やりやがったなーーー!!!
そしてここからウニの三連星!
ジェットストリームアタックや!
まずはビッグなムラサキウニ!
ジェットストリームアタックや!
まずはビッグなムラサキウニ!
続いてノーマルな大きさのムラサキウニ!
そして最後にバフンウニ!!!
せっかく食べ比べたのに、写真見るまで思い出せなかったよ!
よって引き分け!
せっかく食べ比べたのに、写真見るまで思い出せなかったよ!
よって引き分け!
アナゴは食べ方違いで2種類!
まずは塩味!
アッツアツだよ!
次いでツメで!
ごめん、ホント憶えてないよ!
ごめん、ホント憶えてないよ!
てことでこちらも割愛。
あーー!
でもこのシーンなんだかおぼえてる!
でもこのシーンなんだかおぼえてる!
そうだ!
赤貝を追加したんやーーー!!!
赤貝を追加したんやーーー!!!
そして〆にもう一杯飲んだんやーーー!!!
という感じで食べに食べたり、飲みに飲んだりの34品ずつに日本酒12合とルービー1ずつ!
原価率60%の都市伝説は、ひょっとしたら80%なんじゃないかという話もあるとかないとか。
でも、これだけ食べても飽きることなく最後まで楽しめるのは、美味しいだけでなく驚きや変化や楽しさがあるからなんだと思うよ!
鮨職人らしからぬグルーヴ感満載の大将による、グルーヴ感溢れる尚充劇場!
良い意味で緊張感ゼロのいい空気感の店なので、また行きたくなること必至!
大至急レッツゴー!
という感じで食べに食べたり、飲みに飲んだりの34品ずつに日本酒12合とルービー1ずつ!
原価率60%の都市伝説は、ひょっとしたら80%なんじゃないかという話もあるとかないとか。
でも、これだけ食べても飽きることなく最後まで楽しめるのは、美味しいだけでなく驚きや変化や楽しさがあるからなんだと思うよ!
鮨職人らしからぬグルーヴ感満載の大将による、グルーヴ感溢れる尚充劇場!
良い意味で緊張感ゼロのいい空気感の店なので、また行きたくなること必至!
大至急レッツゴー!